タケちゃんは我が家のデジタル担当らしい。
らしい・・・というのは、書面で明らかになっていないし、本人の口からそうだとも聞いたことがないのです。
では、PCデポさんがコマーシャルなどで「我が家のデジタル担当のお姉さん」と言っているのは、そんなに厳密な意味での担当さんではないらしい。
僕が「我が家のデジタル担当」の契約をしたのは もう1年以上前の話で当時ハッキリと我が家のデジタル担当を公言していたのは 素敵なお姉さんの Mさんであった。
ところが今年の正月辺りから体調を崩されて、それ以来 担当してくれるのが Mさん ではなく タケちゃんとか 新卒の美人 Iさんとか、交互にレクチャーを担当してくれるようになったんです。

今日のレクチャーのテーマは「Twitterの勉強」インストラクターは I さん。
ノートパソコンは自分のLet's note SV7。
二人で見やすいように店舗備え付けの27”画面を使用します。
高速Wi-Fiと機材は頼めば使い放題。
伏せた湯飲みのようなものは、新規購入したBluetoothモバイルスピーカー。
ただレクチャーを受けるのは味気ないのでハイレゾの音楽を聴きながら・・・・
実は 店舗で掘り出し物の SONY SRSーXB33を購入したんですがこいつが 有線接続がなかったんです。
それで 急遽 行きつけのY電気でオーディオの担当の人を巻き込んで物色して ナガオカ MOVIO m311 をしつこいくらい試聴させて頂き、あげくに値切って買っちゃいました。
昼食 9食分で。
(笑)

で、こいつを試聴しながらTwitterの勉強 レクチャーを受けました。
予定の1時間はあっという間でした。そこから スタジオの使用時間を延長して1時間。
インストラクターがあいていれば、レクチャーを続けて受けることも出来ますが、今日は自習でした。
スピーカーをボンボン鳴らして 音のチェックもしました。
このスピーカー購入して正解でした。
Bluetoothモバイルスピーカーなんですが、予備入力がついていてPCから直接入力することが出来ます。
今流行りのBluetoothモバイルスピーカーですが やはり 僕の耳にはBluetooth経由の音はおかしい。
直接3.5mmピンジャックで聴いた方が 僕は好きなんです。
僕の耳は・・・ロバの耳 (笑)
そして飽きたところで帰ろうと思ったら・・・・

土砂降りでした。(T-T) でも店舗の中は快適。
タケちゃんと挨拶を交わすことも出来ました。
「ジャンボ!!」
「あ、こんにちは!いらっしゃいませ!!」
元気なタケちゃんで安心しました。
チャンチャン \(^O^)/
最近のコメント