« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月28日 (火)

au光端末 KDDI ホームゲイトウェイ BL1500HM

Bl1500hm

今までの au光のリースモデムは

 ホームゲイトウェイ BL902HW

でしたが10年くらい使っていて、USBポートも2.0です。

互換のはずですが、3.0のメモリーを認識してくれません。

また、wifi親機がバッファローの WSR2533DHP でキッチンでノートブックを使っている家内が時々落ちると文句を言っていましたのでこの際wifi機能も進化した BL1500HM に入れ替えることにしました。

入れ替え費用は3000円 消費税300円 しかし、リース代は変わらず。入れ替える価値があると思いましたので家内と相談して決定しました。

そろそろ今日あたり宅配便でやって来るはずです。

もうワクワクです。(#^.^#)

 

2023年11月27日 (月)

明日のレクチャー予定は 写真整理について

タケちゃんは野球をたしなむスポーツマンで、かつ小学校から 写真部。

そこで明日は、デジタル写真の整理術を伝授して貰う。

todo様も写真は大好き。

Img_3555

データ量は優に二万カットを下らない。

しかし保管方法が出鱈目 笑えない。

レクチャーに持参するものは、SDメモリーカード12枚と 72枚収納可能なケース。

 

2023年11月26日 (日)

今日のレクチャー PCデポ

今日のタケさまは、出目金のような眼をしておられました。

本当は明後日のレクチャーを予約していたのですが、ちょっと必要に迫られて MS teams を勉強することになったtodoちゃんは急遽店舗へ連絡を入れました。

日曜である今日は、スタッフが大忙しですが、todoちゃんは相変わらず無茶苦茶です。

「え!空いているスタッフがいないの?僕ちゃんは会員様だぞ!どうでもいいから teams 教えてくれ!」

そう言われましても、出張と接客で誰もいない状態でして・・・申し訳御座いません」

「本当かどうか見に行くから!」

本当なんです。ひえ~!

で、本当に店舗に現れる怪獣トド。

ぎゃお~!!

あれ。出張用の車はないし、スタッフもみんな接客している!

どうやらほんとだな~

スタッフは走り回っている。ドクタースマートもフル稼働状態。

しかし、僕も 本当に困っている。

「じゃあ、キャンセル待ちするから!」

早く終わらせてこっち来て!

で、タケちゃん現る。

「お~忙しいのに、予は満足じゃ! 早速だが・・・チームスって何?」

えっと、はい、チームス とは 天むすの一種で・・・

タケちゃん若いのに僕を馬鹿にしている。

「冗談はいいから、早く教えて。」

はい 今 お調べいたします。チームス とは チームの複数形で・・・」

「いてまうぞ!こら なめてんのか?」

マイクロソフトが2017年配布を始めたコミュニケーションアプリでして・・・

「で?」

はい、コミュニティとチャット機能を主に 法人様などに導入されて標準化しており・・・

「だからtodoも必要になったのよ。分かるでしょ?」

はい、実は僕もお客様のニーズにお応えいたしまして、現在勉強している最中で御座います。todo様にも寄り添って、デジタルライフプランナーとして、共に・・・あれ?todo様?寝ちゃダメです!! 時間がありません。

共に頑張りましょう。

あ~次のお客様がいらっしゃった。

「うむ、仕方がない。自分でなんとなくわかったから 自習するぞよ。」

Imgp9131

はは~!!m(__)m

タケちゃん担当するプレミアム会員様がどんどん増えているから、忙しくなる一方。

プレミアム会員の新規のお客様も契約しなくちゃいけないし、サブスクの手続きもしなくちゃいけないし、訪問設定も出かけなくちゃいけないし、自分のスキルアップもしなくちゃいけないし、後輩の指導もしなくちゃいけないし、PCの組み立てもひと通り分かったようだけれど、ゲーミングマシンの売り上げも上がってきている。

いったいいつ寝るのか?それらを思ったら・・・・・・・・・

ふと、我に返ったtodo様も 店内にお待ちのお客様が何組も!

あ~ 明後日にかけよう。

 

2023年11月22日 (水)

今更自己紹介?

僕はPC歴48年になるオタクです(笑)

三つ子の魂ではありませんが、ものごころが着いた時から電子計算機に憧れていました。

初めて触れた電子回路が

「電子ブロック」

でした。

長くなりそうだな。

端折ります。

とにかく約50年間 ず~とやってきたのが「住所録データベース」と「電子音楽」(アナログ音源のデジタル化)

でした。

使ったPCは、シャープのMZ700に始まって、PC9801、MAC 、DOS/V(PCAT互換機)です。

現在まで自作したPCは18台。

今の環境は・・・

Imgp9165

メインPC: DELL VOSTRO 3710

      CPU CORE i5 

      RAM 16GB

      ストレージ 512GB SSD

      LAN 2.5GbE

ディスプレイ: PHILIPS PHL278E

データストレージ: drobo 64TB(最大)

NAS: IOーDATA 2.5GbE 2TB 

その他: BL902HW(BL1500到着予定)

     HOME POD MINI

     京ハヤ SP JRB098

キーボード:logicool MX KEYS 

Img_3637     

マウス:logicool M720

Img_3639

セカンドPC:Panasonic let's note cf-SV7 

       CPU COREi5 RAM16GB ストレージ1TB(SSD換装)

Img_3377 

です。

 

 

           

つづく

 

夢中に勝る努力なし(^^)/ しょの二

夢中になってPCに向かっていると、いろいろな困難に遭遇することになります。

そんな時に最高のサポートをしてくれるのが「PCデポ」です。

Imgp9130

PCのことなら何でも解決してくれます。

特にプレミアム会員は、なっておく価値があります。

今後は デポの 有効な使い方を紹介してゆくことにします。

(^^)/

Imgp9124_20231122042701

2023年11月21日 (火)

夢中に勝る努力なし(^^)/

todoちゃんの趣味は、パソコンいじりです。

頭のいい人はパソコンはただの道具であることをご存知で

「パソコンで何するの?」

と聞いてきます。

そうなんです。

パソコンはただの道具です。

Img_3134

その代わり、膨大な情報量を瞬時に処理できます。

膨大な情報を持っている人には神の技です。

todoちゃんは膨大な情報を持っています。

そして遠大な構想を65年間も温めてきました。

もうまとめに入る時期です。

そのためには、さらにパソコンのスキルを高める必要があります。

そうなんです。ただの道具もスキルがなければ、無用の長物になってしまいます。

つづく

2023年11月 2日 (木)

先日のレクチャー 目からうろこ\(^O^)/

① マックノートで作成していた 文章読む必要が出てきました。

そうです、MacのPAGESで作成していた文章が保存してあり、それを読む必要が出てきたのです。

ところがMacはもう処分して手元にないのです。

こいつは困りました。そこで登場するのが

デポのレクチャーです。

また、タケちゃんの予約を無理矢理取り付けて、レクチャーに臨みました。

タケちゃんの検索力はすごい!!

なんとたった3分で解決方法を検索して提示してきました。

曰く

「そうですね。拡張子の pages を zip に変更して保存して解凍すればできそうですね。」

え~そんな馬鹿な!!

zip といえば 圧縮ファイルの定番。ワープロPAGESのデータを圧縮して解凍すればいいなんてことがあり得るのだろうか?

そうしたら、タケちゃん、todoの目の前でサクサクっとやって見せた!!

Imgp9124

本当だ!!

画像ファイルとして文面がWindowsマシンに表示されてしまった。

目からうろこの解決法ありがとうございます。タケ様、すげ~!!!

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »