« 「X」で学ぶ? | トップページ | 3時起き (^^;) »

2023年9月11日 (月)

デポでPCなどの定期点検

デポから定期点検のお知らせの葉書が来ました。

お~!!

定期点検じゃ~!プレミアム会員は無料で・・・

待てよ。

確かに半年に一度の点検には支払いはないが、プレミアム会員様は月額で登録端末の費用を払っている。

つまり、僕の場合

基本コース料金 

サブスクの料金

合計4500円

が 月々発生している。

もろでを挙げて無料だと喜んではいられない。

これが商売である。

ではプレミアム会員様も元を取ろうと、デポのサービスを最大限有効活用しようと言うことになりマスです。

Img_3057

定期点検はデポが積極的に進める戦略のひとつのようです。

要は経営の安定化のために、登録会員を増やす。

登録台数を増やす。

そのために現場の店舗は顧客のどんな要望にも応えるために日夜血のにじむような顧客対応をしているのは僕はようく知っています。

さてと、ごますりはこれくらいにして。(笑) 本当ですよ~。

定期点検ですが、

僕が登録しているのは ノートPC 1台 iPhone 1台。

担当のタケちゃんといろいろ相談しながら デバイスの各種点検が進みます。

そして 診断表が作られて行きます。

診断表公表しましょうか?

項目は ざっと見ると 44項目。

ハード的にも ソフト的にも 詳細に点検されることが分かります。

診断表の書類名は

「診断処方箋」

受付時間も厳しく記載されており、僕が予約時間に10分遅刻したことが分かってしまいます (笑)

ここでひとつ気が付きました。

あれ? iPhone の診断表がない??

ま、バンバン 点検は進行して 2台で およそ2時間。

僕が、質問すると タケちゃん 相変わらず

「~と 思います・・・」

を連発するが、こっちがなれちゃった。

最初は、そのもの言いに不安感がありましたが、やることはきっちりやっているし、仕事は淀みない。

必要が有れば、ドクタースマートに確認しに行ってくれるし。

タケちゃんも、担当数が増えて 熟練の域に達して? 来たのかな。よしよし。

僕の担当「我が家のデジタル担当」として、今後もよろしく頼むよ。

余は満足じゃ。

ところでテレビコマーシャルでもやっていた「我が家のデジタル担当」

「デジタルライフプランナー」という名称に変わるの?

僕は「我が家のデジタル担当」が好きだったのになぁ。

まあ アップグレードするようなので ノジマ君の頑張りに期待しています。

頑張れデポ\(^O^)/

 

 

 

« 「X」で学ぶ? | トップページ | 3時起き (^^;) »

PCデポ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「X」で学ぶ? | トップページ | 3時起き (^^;) »